- 2016年2月28日
- サクマローレル
かなり面白い馬が集まった。
サンカルロの姿は無いのは残念だが、ちょっと荒れそうな雰囲気がしている。
過去の阪急杯
前の決着になる年もあれば、上がり後半3F上位決着になる年もある。しかし内枠の馬がよく絡んでいるなーという印象。
さらに調べると、外枠から馬券に絡んだのはほとんどが人気馬で、強い逃げ馬か差し馬(内サンカルロ2回)。
今年の枠順を見ると、内枠に入った馬は人気薄が多い。
展開
前に行く馬が多い。
レッツゴードンキが先頭。ミッキーアイル、ゼロス、サカジロロイヤル、マイネルアウラート、エールブリーズあたりも先行勢。レッツゴードンキが飛ばして行きそうなので、ペースはある程度上がると予想している。
結論
ミッキーアイル、レッツゴードンキの能力は評価しつつも、展開的に早くなると厳しいレースになるように感じる。
それならば、面白い伏兵から買いたい。
◎ヒルノデイバロー
前走の結果から次回、阪急杯に進んだら買おうと思っていたので初志貫徹。
元々ダートでも1400mを使われていたし1200mは距離が短く、京都も向いていない。
土曜日も時計はそんなに出ていないので、阪神は向きそうで1発を狙う。
意外と人気しちゃってるのが残念ですが…。
○ミッキーアイル
人気馬の中で最上位評価。レッツゴードンキをマークしながら、直線でかわして先頭にたって突き抜けてほしい。
なんだかんだで能力は最上位、阪神も合っていると思う。
▲ミッキーラブソング
前走の軸馬。1200mをしばらく使われていたがやはり適正は1400m〜1600m。
ミッキーアイルと同じような動きで最後にドンキをかわして上位に。
△オメガヴェンデッタ
阪神1400mはベストの舞台だと思うし展開も向く。ちょっと人気しすぎているのが残念。
×ティーハーフ
全く人気が無いが、能力は高い。叩き台だとは思うが高松宮記念に出走するなら面白い馬。
★レッツゴードンキ
展開的に微妙で人気しすぎている感はあるが、抑えは必要。
☆ブラヴィッシモ
阪神1400m巧者だが能力的には1枚落ちる。しかし抑えておいた方が良いだろう。
他にも、ダイワマッジョーレ、ダノンシャークのベテラン勢も気をつけたい。
あとは去年4着のサドンストームも適正高く、巻き返しはあり得る。
外枠というだけで人気が無いのか…?
エールブリーズとマイネルエテルネルも恐い存在。
◎ | ヒルノデイバロー |
---|---|
○ | ミッキーアイル |
▲ | ミッキーラブソング |
△ | オメガヴェンデッタ |
× | ティーハーフ |
★ | レッツゴードンキ |
★ | ブラヴィッシモ |