- 2018年3月24日
- サクマローレル
明日は高松宮記念!現地観戦になります。
その前に土曜日に的中して景気付けをしたいところ。
中山2500mは非常時特殊なコースで、前年度の有馬記念好走馬が、
高確率で走るレースです。今年はサクラアンプルールがかろうじて該当。
ん?16着じゃん?と感じた方はネットで調べてみて下さい。
直線で抜け出すかと思われたところ、落馬寸前の不利がありました。
過去の統計を見る
タイトルに釣られてアクセスされた方も多いと思うので先にその該当データを…。
過去10年馬券に絡んだ全30頭は前走重賞です。
しかも30頭中23頭は掲示板に乗り、例外の7頭中3頭は有馬記念1orジャパンカップ。
この統計を鵜呑みにするなら、今年買える馬は…
ロードヴァンドール、トーセンバジル、ゼーヴィント、サクラアンプルール、キセキ、ソールインパクト。
しかし、休み明けは有馬、ジャパンカップ以外からは馬券に絡んでいません。
トーセンバジル、ゼーヴィント、キセキは黄色信号。
展開を考える
ロードヴァンドールがハナ。ノーブルマーズ、ガンコが続き、
トーセンバジル、ゼーヴィント、サクラアンプルールが続く感じになります。
ロードヴァンドールが飛ばさなければスローペースになると想定し、前が有利と考えて良い。
ただし、日経賞は差し追込みも決まるレースなので、後ろの馬の軽視は危険です。
結論
ゼーヴィント、キセキは、ここは叩き台だろう。
サクラアンプルールは天皇賞適正疑問なので、ここガチでも良い気がする。
トーセンバジルも天皇賞ガチだろうけど、賞金加算はしておきたい。
人気薄が激走する可能性は低く、ここは中山適正を買ってこの馬が本命。
◎サクラアンプルール
中山は(3.1.1.2)で有馬も実質好走したようなもの。
蛯名→田辺がどう出るかだが、田辺ならやってくれそう。
○ロードヴァンドール
意外と人気している…。少し距離が長いが2400mは距離が向いたにせよ走れた。
斤量もそのままなのでガンコより評価を上に。
▲ガンコ
日経新春杯でも実は軸にした馬。斤量が52→56はマイナスだが、
京都→中山はかなりプラスになると感じる。芝は重い方が良い。
△トーセンバジル
休み明けは疑問。追込み馬だったが最近先行して幅が広がった。
デムーロがどう乗るかだが、舞台は合う。
×ゼーヴィント
中山巧者(2.2.0.0)で距離が長いと言われているが、
2200までは問題無いし、そこまで不安には感じていない。
力を出し切れる状況なら、展開も向くだろうし。
★アルター
超大穴。目黒記念以外2400mで強く安定した走りをしている。
いきなり走れる状況なら、3着くらいやれても…。
☆キセキ
一応抑えておくレベル。
有馬記念同様、外枠は不利で休み明けも半信半疑。
余裕があれば、チェスナットコートにも流したい。
◎ | サクラアンプルール |
---|---|
○ | ロードヴァンドール |
▲ | ガンコ |
△ | トーセンバジル |
× | ゼーヴィント |
★ | アルター |
★ | キセキ |