- 2015年5月10日
- サクマローレル
いやー今年は大混戦という字をよく使っています。NHKマイルカップも大混戦!切れそうな馬もいますが、特大万馬券が狙えるレースなので総流しがオススメです。まぁ、軸がなかなか見つからないというのが現状ですが。
ペースはどうなる?
アルビアーノ、タガノアザガル、マテンロウハピネス、コスモナインボールが前に。
行くならクールホタルビ、レンイングランド、クラリティスカイ、も前に。
ここら辺が先行争いになるが、鼻条件の馬は見当たらず、すんなり隊列が決まればペースはスローに。
土曜日のレースを見ても前は残れる状態だし、過去のレースもスローなら前が残っている。
前残り馬券も必要かもしれない。
2番手〜5番手候補が多いので、ペースはドスローというわけはないと思うが。
結論
色々と考えても優劣つけにくいので今回はボックスで荒れることを願う。
それでも印を回せなかった魅力的な馬が多い。
◎アルビアーノ
馬券に絡まない牝馬…特に桜花賞外ということで4番人気になっているが、とくに鼻条件でもないし展開も向くはず。
今の東京は前も残るので期待できる。
○クラリティスカイ
2000mはおそらく距離が長い。1600m東京は合うし鼻条件ではなく、先行してしぶとい馬。
▲アルマワイオリ
初志貫徹馬A。上がり最速の爆発的な武器は無いがどんな舞台でも確実に伸びてくる安定感がある。
△ヤマカツエース
NZT勝ち馬なのに評価が低すぎる。上がり最速の馬が今回有利と言えばそうでもない。
中団待機から上がり上位の脚を使えるのは魅力的
×グランシルク
人気過剰の1番人気だが、前走は圧倒的な上がり最速。スローペースになると危険だが東京も合うはず。
★グァンチャーレ
初志貫徹B。シンザン記念はレベルが微妙だが一応勝ち馬。レベルの高い弥生賞での4着は評価できる。
☆タガノアザガル
ファルコンS1着馬。フロック視されているし1600mは長いと感じているだろうけど、ペースが緩めば恐い存在。
以下、印が回せなかったのが…
注ヤングマンパワー
NZT8着だがアーリントンの勝ち馬。展開向けば3着くらいならあり得る。
注マテンロウハピネス
マイペースで逃げさせるとちょっと恐い存在。
人気馬のアヴェニールマルシェは休み明けで疑問だし、
ミュゼスルタンは抑えないといけないとは思うが、人気なら買いたくない。7番人気くらいかと思ってた…
◎ | アルビアーノ |
---|---|
○ | クラリティスカイ |
▲ | アルマワイオリ |
△ | ヤマカツエース |
× | グランシルク |
★ | グァンチャーレ |
★ | タガノアザガル |