- 2019年11月17日
- サクマローレル
ダノンプレミアム、ダノンキングリー、インディチャンプが人気し、
ダイアトニックが4番人気でここまでが一桁台の人気。
そこからはアルアイン、ペルシアンナイトとリピーターが続く。
3強はやはり強く逆らうことは難しいと感じているが、、、
不安要素が無いわけではない。
3強の不安要素
ダノンキングリー
関西圏への輸送がはじめて。
いままで全戦中山か東京だ。安田記念なら不安はさほど無かったが、
今回ペースも落ち着きそうなので、毎日王冠の強さは鵜呑みにできない。
もっとも不安なのが騎手乗り替わり。戸崎騎手負傷の為、横山典騎手に。
スローペースの中ポツンしちゃうとどうなるだろう。
ダノンプレミアム
間隔をあけてじっくり使われる馬。
ここまで間隔を詰めてレースするのははじめて。
安田記念のように、大きく出遅れて終了とならないか心配で、パドックは必見になりそうだ。
逃げてしまうとかかって本来の力を発揮出来ない可能性も。
インディチャンプ
安定して走るタイプだが、左回りの方が成績が良い。
安田記念もマイルCSも走る馬は本当に強いマイラーでないと厳しい。
位置どり的な不安は無いが、キングリーの展開になると掲示板までの可能性も。
その他
ダイアトニック
スミヨン騎手もプラスだが、やはりペースが遅くなると不安。
キングリーが飛ぶ展開ならこの馬も出番なし。
アルアイン
ムーア乗り替わりは大幅プラス。
展開向けば1600mへの距離短縮はプラスになる。
ペルシアンナイト
2年連続で馬券に絡んでいるだけに軽視はできないが、今年は相手が強すぎる。
展開を考える
ダノンプレミアムが前に行くが、
グァンチャーレ、アルアイン、インディチャンプも前に行く。
ダノンプレミアムはハナに立ちたくないだろうから、おそらくグァンチャーレが先頭になる。
それ以外、今回追込み馬が多いがおそらくマイスタイルが続く。
マイスタイルは前走控えた競馬がうまく行ったので今回も少し控える形だと想定。
ダノンキングリーはどうだろう。
いままである程度前から上がり上位の脚を使う馬だっただけに毎日王冠はテストした感がある。
極端にポツンになる可能性もあるが、ある程度下げるだろう。
ペースはミドルを想定している。
結論
3強の不安要素はあるが、やはり強く逆らうことは出来なさそう。
3強の中でこの馬を本命にしたい。
◎ダノンプレミアム
出走してくるということは状態が良いということか。
万全の状態で走ればこの馬が一番強いと思います。
◯グァンチャーレ
京都巧者だが、いままでマイルCSの出走が無いのが意外。
一枚落ちるのは間違いないし、6歳以上の成績が悪いが
マイラーズCのような展開になれば面白い。
▲ダノンキングリー
能力は申し分ないが典さんが不安要素。
10番手以内でレース出来れば頭まで。
△アルアイン
去年の3着馬。大阪杯のようにマイペースになれば強い馬。
今回はマイペースに走れそうだしムーア騎手は大きい!
×マイスタイル
1400mは距離が短いと思っていたがタイム差無しの3着は立派。
逃げ馬が揃った中で厳しかっただろうが、いつもより控える競馬で強い走りができた。
人気薄でもあなどれない。
★インディチャンプ
東京向きなのでここは軽視するも、能力は高く切ることはできない。
☆ペルシアンナイト
2年連続好走はクロコスミアみたいに普通じゃないので押さえておきたい。
◎ | ダノンプレミアム |
---|---|
○ | グァンチャーレ |
▲ | ダノンキングリー |
△ | アルアイン |
× | マイスタイル |
★ | インディチャンプ |
★ | ペルシアンナイト |