- 2016年12月4日
- サクマローレル
今年で3回目を迎えるチャンピオンズc
去年は超ハイペースで後方待機組が馬券に絡んだが、2014年は先行馬が有利だった。
今年はホッコータルマエ、タガノトネールの離脱でペースも想定より遅くなりそうだ。
中京ダート1800mについて
過去の統計が使えないので中京1800mはどんなコースなのかをまとめると、枠的な有利不利はあまり無く、逃げ先行有利で下の図と見ると分かるが、追込みは厳しい。血統的にはマンカフェ産駒が良いが今年は出走しないので関係ないか…。騎手は福永祐一の複勝率が48%と高く、武豊が39%、ルメールが38%。連対率もこの3人が抜けて良い。
ちなみに、今年出走する馬の種牡馬はと言うと、成績の良いTOP20に入っているのは、ゴールドアリュール(9位)アグネスデジタル(3位)フジキセキ(8位)キングカメハメハ(14位)で後は圏外で複勝率18%以下だ。()は複勝率。
展開を考える
モンドクラッセが鼻条件。コパノリッキーが2番手。
アウォーディー、アスカノロマン、モーニンあたりも先行。最近控えないノンコノユメは8番手あたりか。ロワジャルダンはもう少し後ろ…いや後方待機の可能性もある。
アウォーディーも中央競馬では少し控える競馬をしているので、もう少し後ろになるかも。
ペースとしてはスローに近いミドルを想定している。
結論
アウォーディーが断トツの1番人気。ダートに転向後無傷の6連勝中。
強い馬にも勝っているが、僅差での勝利なので、個人的には大きく評価もできず、さほど差はなく、頭固定鉄板!という感じの馬ではない。
逆転されても驚かないし、むしろ馬券圏外もあり得るレースだと思っている。
では、逆転候補は誰なのか…候補は3頭いる。
◎コパノリッキー
意外と人気しているが、この馬はマイペースにやれるかどうか。
今回は鍵を握る2頭が回避したこともあり流れが向いて来た。
○アスカノロマン
前走の凡走を除けば安定しているし、ここは展開も向く。
同じ舞台の重賞東海Sも、かなり強い内容で勝っているので適正は相当強いと感じる。
▲ゴールドドリーム
今年の強い3歳世代のダート界のTOPクラス。
やはり能力の高さを感じるが、あとは位置的な不利が無ければ。
△アウォーディー
上記3頭との力差はあまり無いと感じる。しかし芝転向後の連勝というこういう馬は手が付けられない強い馬が多いので、流石に切ること無い。
×アポロケンタッキー
前走勝ってるのにここまで人気が無いのは驚き。3着なら。
★サウンドトゥルー
あまり好きな馬ではないので買うのは躊躇するが、
展開が向けば去年のように馬券圏内はある。1800mは9回走って100%馬券に絡んでいる。
☆モンドクラッセ
楽々逃がしてしまうとしぶといYO
◎ | コパノリッキー |
---|---|
○ | アスカノロマン |
▲ | ゴールドドリーム |
△ | アウォーディー |
× | アポロケンタッキー |
★ | サウンドトゥルー |
★ | モンドクラッセ |